| ティダマンデの徳之島 | Home | 
| 過去の検索 | |
![]()  | 
    |
| 東犬田布地区の伝統行事「イッサンサン」=30日夜 | |
| 平成21年10月1日(木) | |
| 稲作儀礼伝承 イッサンサンにぎやかに | 
    |
| 伊仙町の東犬田布集落(国 悦巨区長、185世帯・約400人)で26日夜、豊作感謝と豊年祈願を兼ねた伝統行事「イッサンサン」があった。かかしの形をした福の神「イッサンボウ」を先頭に、松明を掲げて家々を回った。庭先で太鼓に合わせて「むちたぼり」の歌などを唄い、左右に飛び跳ねるイッサンボウの独特の踊りを披露、家主からは、お礼の餅やお菓子などがティル(かご)に入れられた。 三重から帰省中の日高さんは、「30年振りの参加だが、歌が自然と出てきてとても感動」と、当時を懐かしんでいた。 同夜、木之香集落、糸木名集落でもイッサンサンがにぎやかに行われた。(写真下)  | 
    |
![]()  | 
    |
| 糸木名集落=30日夜 | 
    |
| 【写真特集】 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 福の神の来訪を喜ぶ家主 | イッサンボウを先頭に次の家に向かう児童ら | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 初めて見るイッサンボウに感動する犬田布小川元校長先生の奥さん | たいまつを掲げて家々を訪問 | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 踊りのお礼の餅やお菓子が「ティル」一杯に | イッサンボウの来訪を喜ぶ86歳のAさん | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 親・子・孫三代で歓迎 | ちょっと一服 |