| 皆既日食間近「太陽の試し撮り」 | 
          
          
            今月22日に繰り広げられる世紀の天体ショー「皆既日食」の試し撮りを試みた。携帯 
            で撮ったり、コンパクトデジカメのレンズの前に日食グラスを装着して撮ったり、色々試 
            してみた。そこそこには撮れるが試し撮りをして、事前準備をしておいた方が無難のよ 
            うである。次回、日本で見える皆既日食は2035年9月2日で、北陸・関東地域が皆 
            既帯。一生の思い出にこの貴重なチャンスをカメラに収めてみては・・・。 
            「皆既日食」はトカラ列島や奄美の一部でしか見ることが出来ないが、「部分日食」は全 
            国で見ることがができる。残念なことに当日の天気予報は、北海道を除くほとんどの地 
            域が曇りか雨。奄美地方は晴れの予想。もし天候不良で観測できない人は、企業や大 
            学など各関係機関がネット中継を行うので参考までに。 
             
             | 
          
          
            | NHKライブ中継 | 
          
          
            | トカラ皆既日食ライブ中継プロジェクト | 
          
          
            | トカラ皆既日食7島中継プロジェクト | 
          
          
            UG Live 2 皆既日食 2009 ライブ中継配信 
            他にも各TV局をはじめ沢山のライブ中継が予定されています。 | 
          
          
            当サイト皆既日食関連記事 
             
             | 
          
          
            徳之島の日食の始まり9時30分ごろ 
                  日食の最大10時57分ごろ 
                  日食の終了12時22分ごろ 
             
             | 
          
          
              | 
              | 
          
          
            | EOS5D MⅡ ISO100 T 1/200 A 11 200ミリ | 
            ここ数日雲のかかった日が多い 400ミリ | 
          
          
              | 
              | 
          
          
            | コンパクトデジカメラのレンズ前に日食グラス装着 | 
            コンデジ4倍ズーム | 
          
          
              | 
              | 
          
          
            | ND4.0フィルター使用 : 里久浜 | 
            ND 4.0フィルター使用 : クロアゼ | 
          
          
             
            試し撮りのため全て手持ち撮影。 | 
          
          
            | 日食の撮影方法 |