| ティダマンデの徳之島 | Home | 
| 過去の検索 | |
![]()  | 
    |
| 亀津浜踊り=平成18年10月亀津にて. . | |
![]()  | 
    |
| 国交省提供. . | |
| 平成21年4月15日(水) | |
| 国交省選定 島の宝100景に「亀津浜踊り」 | |
| 国土交通省は次世代に引き継ぎたい島の景観として「島の宝100景」を選定し、   このほど発表した。都道府県別では長崎が最多の14件、次いで鹿児島県が種 子島の「昔ながらの黒糖づくり」など12件。奄美からは徳之島の「亀津浜踊り」、 奄美大島の「小湊フワガネク遺跡群とソテツ群落」、加計呂麻島の「諸鈍シバヤ」 与路島の「涼をよぶサンゴの石垣」の四ヶ所が選定された。 国交省HP  | 
    |
| 
       | 
    |
![]()  | 
    
| 犬田布海岸のメランジュ堆積物 | 
| 犬田布海岸のメランジュが県指定の文化財に | 
| 県文化財保護審議会(三木靖会長)は、海洋プレートが海溝へ沈み込んだ地 域に見られる伊仙町犬田布海岸のメランジュ堆積物を県指定文化財にするよ う県教育委員会に答申していたが、このほど同委員会は今年度の第一回定例 会で県指定の文化財(天然記念物)に指定することを決めた。  |