| 徳之島町特定検診・特定保健指導がスタート     | 
           
          
            9日から平成20年度徳之島町特定検診がスタートした。今年4月から検診の制度 
            が新しくなり、これまで対象者が不明確であったが40歳から74歳までの全ての方 
            が対象となる。 
            増え続ける医療費の多くを占めるのは生活習慣病で、中でも内臓脂肪型肥満に 
            起因したメタボリックシンドローム(内蔵脂肪症候群)が問題で、平成27年までに 
            メタボリックシンドロームの該当者及び予備軍を平成20年度比で25%減少させ 
            る目標を掲げている。 
             
             
            メタボリックシンドローム危険度チェック 
             
            肥満 □ 腹囲が男性85センチ・女性90センチ以上である 
                □ 20歳の時の体重から10キロ以上増えている 
             
            運動 □ 1年以上継続している運動週間がない 
                □ 1日の歩行(またはそれと同等の身体活動)時間は1時間未満 
                □ 同世代の同姓と比べて歩く速度は遅い 
                □ 近場でもすぐ乗りもにのってしまう。 
             
            食習慣□ 早食い、大食い、ながら食いが多い 
                 □ 夜食や間食が多い 
                 □ 朝食を抜くことが多い 
                 □ ほぼ毎日アルコール飲料を飲む 
             
            その他の生活習慣 
                 □ タバコを吸っている 
                 □ 1年以上検診を受けていない 
             
            危 険 肥満に該当項目が1つでもあるまたは該当項目が8個以上ある 
                 あなたはレッドカード 
                 メタボ予備軍になる可能性が高い状態です。今すぐ生活習慣の改善を! 
            要注意 全体で該当項目が4〜7個 
                  あなたはイエローカード 
                  このままだとメタボになる恐れがあります。生活習慣改善を始めましょう 
            安全圏 全体で該当項目が3個以下 
                  今のところ安心です 
                   | 
           
        
       
       |