| 
      |||||||||||||||||||||
| 2014年2月18日〜2月25日までの観光視察旅行を企画したところ徳之島観光連盟、奄美青年会議所、奄美市役所から各一名の参加者があり、マウイ島カフルイ空港へ着いたらマウイ郡島レーガン副市長のティファニー・イイダ秘書が私達にレイをかけてアロハー歓迎、着後アラン・アラカワ、マウイ郡島長を表敬訪問した。 午後4時から1時間、レーガン副市長、グレディー・バイサ議会議長、ミシェール・ビクトリノ議員、ステファニー・オオヒガシ友好協会代表の出席の下で今後の民間交流、姉妹都市提携についての話合いが行なわれ連絡を密にしながら交流を進めて行く事になりました。 夜はステファニーさんのご自宅で日系の方達が集まって歓迎の晩餐会をしていただきました。 2月19日午前7時レーガン副市長ご夫妻に朝食に招待され、奄美が観光地としてやるべき事を年間250万人の観光客が来るマウイ島の実例を挙げながら話をして下さいました。 午前8時30分からハワイ最大の製糖工場ハワイアン・コマーシャル・スーガー・カンパニーを見学、製糖行程から商品になって出荷するまでの機械等あらゆる設備を見る事が出来た。 午後2時30分からラナイの郊外に広大なコヒー農園とコヒー生産工場を経営し   ハワイ島   場所    北緯19度34分 西経155度30分   面積      
10,432.5km²    最高標高 
 4,205m      最高峰   マウナ・ケア山           人口         185,079 
(2010現在)    人口密度  17.7407人/km²    政  治    マウイ島はモロカイ島、ラナイ島、カホオラウェ島の3島を含むマウイ郡の中  心地。郡政府はワイルクにある。 日本の国、都道府県、市町村と言う形態と同様、ハワイもアメリカ連邦政府、  ハワイ州政府、市、郡政府という三層の行政機構となっている。    日本と異なるのは、ハワイ州政府は自らの憲法の下、行政、司法、立法の三権  が分立。立法府として上院25名、下院51名の州議会をもち、マウイ島か   ら上院3名、下院7名の州議員が選挙で選ばれる。   ハワイ郡議会は、無党派選挙による9人の議員によって構成される。(任期2年) 2011年12月現在のハワイ島の市長は 
ビリー・ケノイ氏 ご夫人は伊仙町 出身の、たか子さん、お子さんが3名。  人口  144,444人  面積  1,883.5km  海岸線  193km  島の最高峰 ハレアカラ 3,055m  ハワイ諸島では2番目に大きい島で、他の島々とおなじよう火山活動で生まれた。  | 
      
        
  | 
      ||||||||||||||||||