| ティダマンデの徳之島  | 
            Home | 
          
            | 過去の検索 | 
          
             | 
             | 
          
          
              | 
          
          
            |  ペルセウス座流星群=午前3時40分ごろ、徳之島町花徳 | 
          
          
平成25年8月13日(火) 
             | 
          
          
            | ペルセウス座流星群がピーク      | 
          
          
             三大流星群の一つであるペルセウス座流星群が近年にない好条件で深夜から明け方にかけて見られた。 午前2時過ぎ、カメラのシャッターをバルブにして寝そべって満点の星空を眺めていたら、いつの間にか睡魔に襲われ寝込んでしまった。
            慌てて起きてシャッターを切り、画像を見てみると回転した星の数々が写っていた。(写真下) 
             | 
          
          
             ペルセウス座流星群は、1月に観測される「しぶんぎ座流星群」12月に観測される「ふたご座流星群」と並び、三大流星群に数えられ、森 孝子さん(64)は帰省中の孫と一緒に観察をすると張り切っていた。 
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            |   | 
          
          
            |   | 
          
          
            
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            |  ユイの館屋上で講師の寺師校長から説明を聞く参加者 | 
          
          
            |  夏の星座観察会      =天城町ユイの館= | 
          
          
            |  このほど、天城町ユイの館(中水勝久館長)で、夏の星座観察会が行われた。 夏休みの思い出にと親子約40人が参加、同館屋上広場でスクリーンを見ながら星座について説明を聞いた。 講師は、星座に詳しい寺師天城中学校長が務め、ユーモアを交えて星座にまつわる物語などを丁寧に話した。 この後、望遠鏡を使って北極星などを熱心に観察した。 | 
          
          
            |   |