| 
    |||||||||||||||||||||||||
| 【写真特集】 | |
   | 
      ![]()  | 
    
| 登山道入り口で出迎えてくれた固有種のハナサキガエル | 旗を振って下界から位置確認 | 
   | 
      【ウケユリ】 奄美地方の固有種で、白い大輪の花をつけるカサブランカの交配原種で、ビロードのような純白の花びらと赤褐色のおしべの大輪が気品ある芳香を放つ。瀬戸内町の請島や奄美大島の一部、徳之島の山岳地帯などごく限られた地域の山中や渓流のがけなどにわずかに自生している  | 
    
| ウケユリ | |
   | 
      ![]()  | 
    
| 道なき道を前進 | 行く手を阻む岩場 | 
   | 
      ![]()  | 
    
| 自生地No.3 から旗を振って合図を送る調査隊 | 雲が切れると前方には請島が浮かび上がる | 
 ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 足場の悪い中での昼食タイム | 足元にはヒメハブの姿も | 
 ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| クロウサギの糞もあちこちに | まだ咲いていた固有種の「ハツシマカンアオイ」 | 
 ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 断崖に咲くウケユリ | オオタニワタリ | 
   | 
      ![]()  | 
    
| 国の天然記念物「アカヒゲ」の巣立ち雛の姿も | 感慨深げに登った山を見つめる調査隊 |