| ティダマンデの徳之島  | 
Home | 
          
| 過去の検索 | 
          
 | 
 | 
          
          
              | 
          
          
            | 時事講演を行う伊喜 功大島支庁長=7日、天城町役場 | 
          
          
平成24年12月13日(木) 
             | 
          
          
            |  時事講演会  | 
          
          
            | 天城町・徳之島の地域経済の現状と活性化  | 
          
          
             天城町商工会主催による時事講演会が7日、天城町役場で開催された。 伊喜 功大島支庁長(伊仙町出身)が「天城町・徳之島の地域経済の現状と活性化」と題して、①人口、所得・生産の概要
            ②天城町職員研修を振り返って ③元国土交通省国土政策局特別地域振興官「安栖」市の提言等 ④観光・交流の魅力度とポテンシャル ⑤世界自然遺産登録への期待
            ⑥大島支庁における「奄美地域将来ビジョン」及び地域振興推進事業の取り組みなどについて講演した。 
            伊喜氏は、「リスクを恐れては何もできない。現状を嘆いてばかりではいけない。マイナスをプラスに転じる行動を」と訴えた。 
             
             
             | 
          
          
            
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            |  ノネコに襲われたクロウサギの幼獣=12日夜、山クビリ線 | 
          
          
            | クロウサギ危機一髪     ノネコの捕食寸前 | 
          
          
            |  昨夜、山集落からの帰り、山クビリ線を通って花徳への出口近くで茶系のノネコが黒い何かをくわえているのを目撃。 車を止めてじっと見ているとクロウサギの幼獣をくわえていた。 写真を撮るか猫を追い払うか一瞬迷ったが、くわえたまま藪に逃げそうだったのですかさず車から降りて近づくとノネコは逃げ去った。ウサギは緊張の余りか身動だにしない。 写真を1枚撮って拡大してみたが出血や傷らしきものは見当たらない。 車の中から5分ほど観察していると急に動きだし一気に垂直に近い土手を登って行った。 成獣の爪は割れたり折れたりしているが幼獣の爪は傷一つない。 |