| ティダマンデの徳之島  | 
Home | 
          
| 過去の検索 | 
          
 | 
 | 
          
          
              | 
          
          
            | 健やかな成長を願って一升餅の上に立つ乃愛ちゃん | 
          
          
平成24年11月7日(水) 
             | 
          
          
            | 健やかな成長願い | 
          
          
            一升餅担ぎ  
             | 
          
          
             1歳児に一升餅を担がせる 「一升餅担ぎ」 がこのほど、徳之島町母間であった。 高橋光也さん(36)・愛さん(28)の次女乃愛ちゃんは、親戚などが見守る中、約2キロの餅を背負おうとしたがよろめき皆の笑いを誘った。 一升は、1歳の赤ちゃんには、荷が重すぎてなかなか背負えるものではなく、背負えない赤ちゃんには「丈夫な足になるように」
            「一生食べ物に困らないように」という願いを込めて餅の上に立たせたりもする。 
            「一升餅担ぎ」は、満1歳を祝う風習で、人間の一生と餅の一升をなぞらえて、一生(一升)食べるのに困らないように、一生(一升)健康に育つように、一生(一升)丸く(円満に)などといった願いを込めて、1歳まで無事に成長したことを祝い、これからも健やかに成長することを願う儀式である。 
            このような風習も年々消えつつある。 | 
          
          
            |   | 
          
          
             
             
              | 
          
          
            |   | 
          
          
            | 「いのちつながる徳之島」写真展 ~生物の多様性を見る~ | 
          
          
             NPO法人徳之島虹の会主催の巡回写真展「いのちつながる徳之島」が6日、徳之島町文化会館で始まった。 世界自然遺産登録を目指している徳之島の希少動植物をはじめ海中のサンゴや風景など島内在住の写真家5人の作品及び写真コンテスト入賞作品の計110点を展示。 
            巡回写真展の日程は、徳之島町文化会館が11月10日まで、天城町ユイの館が同13日~30日。 
             
            案内ポスター |