| ティダマンデの徳之島   | 
            Home | 
           
            | 過去の検索 | 
           
             | 
             | 
           
          
              | 
           
          
             | 
           
          
            | 平成24年9月13日(木) | 
           
          
            |   いゅ  こ | 
           
          
            | 魚買んしょれらみぃー | 
           
          
             「無塩 はいいもはんどかい(鮮魚はいかがですか)」。 郷愁を誘うさつま揚げのCMが時折テレビから流れる。 このCMを聞く度に昭和40年ごろまで頭にタライを乗せ、その中に新鮮な魚を入れて「魚買んしょれらみぃー(魚を買いませんか)」と声を掛けながら家々を回っていた行商のおばさんを思い出す。 水道のない時代で庭先の井戸水を借り、手際よく魚を三枚におろし、頭や骨のアラの部分は井戸水代として置いて行った。  
            「魚売り(いゅーうい)」と呼ぶ行商の女性が徳之島町山集落あたりから裸足で花徳集落などに乗り込んでいた40年余り前の懐かしい光景である。 | 
           
        
       
       |