  | 
           
          
            | 土手に作った巣穴に向かうカワセミ | 
           
          
            | 平成24年5月10日(木)  | 
           
          
            | きょうから愛鳥週間 | 
           
          
            |  5月は野鳥にとって繁殖の季節。きょうから愛鳥週間が始まる。本土より四季の移ろいが一足早い奄美では、週間を前にほとんどの野鳥が子育ても終わりに近い。
            徳之島町花徳の民家の換気扇でイソヒヨドリのヒナがすくすくと育ち,、もうすぐ巣立ちを迎える。 一方夏鳥として東南アジア方面から渡ってくるアカショウビンは、これからが繁殖期で朝晩キョロロロ〜とよく響く声で恋の相手を探している。 | 
           
          
              
             
             | 
           
          
              | 
           
          
             | 
           
          
            |  換気扇ですくすくと育つイソヒヨドリ | 
           
          
            |   | 
           
          
            
             
              | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            |  竹田さん夫妻と百笑ちゃん | 
             出生を祝福する知人ら=岡前カトリック教会 | 
           
          
            | 百笑ちゃんの誕生祝  | 
           
          
             天城町松原の竹田邦男さん(40)、博代さん(41)夫妻の初子、百笑(ももえ)ちゃんの誕生祝がこのほど、岡前のカトリック教会で行われた。  
            4月4日、体重2,522グラム、身長47センチで元気に生まれた百笑ちゃんを祝おうと知人や友人、地域の人たちが大勢出席して祝福した。 
            35歳を過ぎると俗に高齢出産と呼ばれるが、近年、婚期が遅くなり初産出産年齢も高くなりつつある。 | 
           
        
       
       |