  | 
          
          
            | 「ワイド節」を披露する子宝六調バンド=4日、天城町中央公民館 | 
          
          
            | 平成23年12月6日(火)  | 
          
          
            | 公民館講座閉講式  日頃の成果を披露 | 
          
          
             平成23年度天城町公民館講座閉講式が4日、町中央公民館であった。 川元徳助公民館長の式辞や吉田時充教育長の励ましの言葉の後、葉棚静江さん(キッズダンス教室)が講師を代表してあいさつ、書道教室受講生の村田有美さん(天城中3年)がお礼の言葉を述べた。 
            講座受講者数は、生け花や郷土料理など36教室で636名。 ロビーでは藍染や陶芸などの展示、舞台ではコーラスやフラダンスなど、日頃の成果を披露した。 
             
             | 
          
          
            
             
              | 
          
          
              | 
          
          
            |  ウオーキングを楽しむ参加者 | 
          
          
            | 長寿世界一・子宝日本一の里ウオーク&長寿・子宝フェスタ | 
          
          
            第4回「長寿世界一・子宝日本一の里ウオーキング大会」(同実行委員会主催)が4日、伊仙町のほーらい館を発着点に行われた。コースは、5キロ、10キロ、15キロの3コースで、絶好のウオーク日和に町内外から約100人の親子連れなどが参加した。各チェックポイントでは、竹山睦美さんや永田心花さん、西山一志さん親子が島唄を披露。
            また各コースには、観光カリスマガイドのボランティアがいて、歴史や文化をガイドした。 
            午後からは、ほーらい館で「長寿・子宝フェスタ」が開催された。 新百歳や8020運動の表彰などがあった。 第6回「いせん食の文化祭」も同時開催され、鹿浦小学校の取り組みや「生きる力を育てる食育」と題して、もくもくファームの小松浩也氏の講演があった。 | 
          
          
            |   |