| 
           
          
            | イノシシの屍骸に集まる「アマミカマドウマ」 | 
           
          
            | 平成23年9月28日(水) | 
           
          
            | 食欲の秋!?     | 
           
          
            最近、林道を走るとイノシシの屍骸によく遭遇する。それも、体長40センチぐらいの幼獣ばかり、外傷もなく死因がいまいちわからない。夜になると周辺から成虫でも翅を持たず専ら長い後脚で跳躍する「アマミカマドウマ」が次々と集まってきて肉をむさぼり始める。夜明けとともにカマドウマに変わって「掃除屋」のカラスが今度は肉をつつき始める。 
            海岸近くのクワズイモの葉っぱには、数十匹のコオロギが群がり、あっという間に食べつくして行く光景なども。 
             
             
             | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            |  林道に横たわるイノシシ | 
             次々と集まってくる体長3〜5センチのアマミカマドウマ | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            イノシシに食いつくアマミカマドウマ  
             
             | 
            クワズイモの葉を食べ始めるコオロギ 
             
             | 
           
          
               | 
           
          
            |  コオロギに食べられたクワズイモの葉=金見海岸 | 
           
        
       
       
       |