| 
    ||||||
   | 
    ||||||
| 伝統芸能収録=17日、花徳前川生活館 | ||||||
| 平成23年8月19日(金) | ||||||
| 国立民族学博物館 | ||||||
| 花徳集落で伝統芸能を収録 | 
    ||||||
| 徳之島町花徳集落の伝統芸能の収録が17日夜、前川生活館であった。 人間文化研究機構・国立民族学博物館の笹原亮一教授や福岡正太準教授らが来島、田植え唄の「ナゲヤ節」や「手ふいふい」「ソラヨイヨイ」「花徳の枕節」などを収録した。 「まくら
      くら まくら  物(むん)だ言うなよ まくらヤレコノ」と男女の掛け合いで歌われる「花徳の枕節」は「永良部ユリの花」の元唄ともいわれている。 昔、実際に使っていた木製の枕を使って「加那が仲 我仲を見た枕 物だ言うなよ 枕ヤレコノ」とアップテンポの唄が生活館の中に響いた。 | 
    ||||||
 ![]()  | 
       ![]()  | 
    |||||
| 木製の枕 | 「花徳の枕節」について解説をする原田幸二さん | |||||
♪まくらくらまくら 物だ言うなよ まくらヤレコノ (囃子)まくらヤレコノ 加那が仲 吾仲 見よいまくら ナリガョーサト ナーイキャ シュンガ シュンガ (囃子)ナリガョーサト ナーイキャ シュンガ シュンガ  | 
    ||||||
| BGM 「花徳の枕節」は廣田勝重「徳之島を唄う」よりコピー | ||||||
  | 
    ||||||