| ティダマンデの徳之島 | Home | 
| 過去の検索 | |
![]()  | 
    |
| バードウオッチング=27日、浅間干潟 | |
| 平成23年2月28日(月) | |
| 天城町中央公民館特別講座 | |
| 「バードウオッチング」ミサゴなど観察 | |
| 天城町中央公民館(川元徳助館長)の特別講座「バードウオッチング」が27日、B&G海洋センター近くの干潟であった。講師は同町兼久在住のプロカメラマンで、奄美野鳥の会会員の山田文彦さんが務めた。小学校1年生から72歳まで約30人が参加。環境省レッドリスト準絶滅危惧種のミサゴやダイゼン、シロチドリなど約10種類を観察した。川元館長は「特別講座は年1~2回あるが、前回行った花植え教室も好評だったので来年度は開催回数を増やし、食べられる野草ウオッチングなども構想中だと」語った。 | 
    |
![]()  | 
    |
| バードウオッチングの参加者ら | |
![]()  | 
    |
| デジスコを覗き込む小学1年生 | |
| 
       | 
    |
![]()  | 
    |
| ブロー(潮吹き)=27日、天城町秋利神 | |
| ホエールウオッチング | |
| バードウオッチング同行中、秋利神沖でクジラを目撃したという情報が入り急行したが「ブロー」(息継ぎの為に水面に現れて潮を噴出す様子)が一瞬見えただけで後は姿を現してくれなかった。 | |
| Home |