| ティダマンデの徳之島 | Home | 
| 過去の検索 | |
![]()  | 
    |
| 樹上にラン類を植え戻すボランティア=20日、井之川岳 | |
| 平成23年2月21日(月) | |
| 井之川岳で盗掘された徳之島固有種や絶滅危惧種 | |
| ボランテイァなどが現地へ植え戻す | |
| 今月15日、井之川岳で盗掘された徳之島固有種の「トクノシマカンアオイ」や絶滅危惧種の「リュウキュウヒモラン」、「シコウラン」など約900株の植え戻し作業が20日、現地で行われた。鹿児島森林管理所
      徳之島事務所の山川祐一森林官の挨拶の後、三重県から帰省中(母間出身)の池畑一男さんやボランテイァなど約30人が、手際よく山中の樹上などに植え戻した。 【参加者】 大島支庁徳之島事務所、徳之島虹の会、NPO法人クロウサギの里、伊仙町小学校教諭、徳之島ふしぎ発見隊、県職員、南西糖業、伊仙町役場、他個人。  | 
    |
| 【写真特集】 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 植え付け手順などを説明する山川森林官 | 盗掘植物とボランティア | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 山中に向かうボランティア | 移植場所の確認 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 一株ずつ丁寧に植え付け | 作業の疲れを癒してくれるキノコ類や植物群 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 頂上付近に最後の一株を移植 | 頂上での昼食 | 
| 
       | 
    |
| 徳之島固有絶滅危惧種「ハツシマカンアオイ」開花 | |
| 後を絶たない絶滅危惧植物盗掘 | |
![]()  | 
    |
| 開花した「ハツシマカンアオイ」=20日、天城町 | 
    |
| 徳之島の常緑広葉樹林で固有種の「ハツシマカンアオイ」が開花を始めている。先日、井之川岳で多数のカンアオイ類が盗掘されたが、20日、天城町の山岳でも盗掘跡が数多く確認された。 | 
    |
![]()  | 
    |
| 盗掘跡が到る所に=20日、天城町 | |
| Home |