| ティダマンデの徳之島 | 
      Home | 
    
    
      | 過去の検索 | 
    
    
       | 
       | 
    
    
        | 
    
    
      |              ウミガメの産卵場所近くに残る車のタイヤ跡=徳之島町花徳海岸 | 
    
    
      | 平成22年8月4日(水) | 
    
    
      | ウミガメ孵化ピーク=砂浜への車の乗り入れ、闘牛の散歩注意= | 
    
    
      県環境部自然保護課が発表した2009年度のウミガメ上陸状況によると、県内の34市町村で述べ5243頭のウミガメ上陸が確認された。うち奄美では和泊町の399頭を筆頭に全12市町村で計1051頭が上陸した。06年度から不明だった伊仙町でも4年ぶりに4頭の上陸が確認された。今年も島内の各砂浜で多数の産卵跡が確認でき、孵化がピークを迎えている。そんな中、産卵場所のすぐ近くに車のタイヤ痕や闘牛のトレーニング跡が見受けられる。自然保護課では、闘牛の散歩は出来るだけ波打ち際で、そして砂浜への車の乗り入れをしないようにと訴えている。 
       | 
    
    
      | 
                           
      
| 徳之島のウミガメ上陸状況 | 
           
| 町   名 | 
2000 | 
 01 | 
 02 | 
 03 | 
 04 | 
 05 | 
 06 | 
 07 | 
 08 | 
           
| 徳之島町 | 
  3 | 
  1 | 
 14 | 
  8 | 
 14 | 
 61 | 
 41 | 
 43 | 
  3 | 
           
| 天 城 町 | 
  1 | 
  1 | 
  2 | 
  0 | 
  0 | 
  0 | 
  1 | 
  1 | 
  4 | 
           
| 伊 仙 町 | 
  1 | 
不明 | 
  2 | 
  3 | 
  3 | 
  2 | 
不明 | 
不明 | 
不明 | 
           
| 合   計 | 
  5 | 
  2  | 
 18 | 
 11 | 
 17 | 
 63 | 
 42 | 
 44 | 
  7 | 
           
        
       
      ※この調査は調査時間を限定しているため、総上陸数を示すものではない
      
       
       | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      | 車乗り入れ禁止の看板=里久浜 | 
      闘牛のトレーニング ○印は産卵場所 | 
    
    
       
       | 
    
    
      
       
       | 
    
    
        | 
    
    
      | 普段は後方に井之川岳がそびえるが煙霧で消失=3日、徳之島町母間 | 
    
    
      | 煙霧に包まれた徳之島 | 
    
    
      | 3日、南からの湿った温かい空気の流入で島全体が霞に包まれ、終日視界不良となった。 |