| ティダマンデの徳之島 | Home | 
| 過去の検索 | |
![]()  | 
    |
| 白く輝くコンロンカ=轟木林道 | 
    |
| 平成22年5月11日(火) | |
| 白くひっそりと輝く「コンロンカ」 | |
| 徳之島の梅雨を代表する植物の一つ、コンロンカが野山に白い輝きをちりばめている。 アカネ科の常緑低木で、山地の林縁に生え、茎がつる状に伸びる。 白い1枚の花びらに見えるのは発達したがくで、花は1センチほどの黄色い星型をしている。 「崑崙花」の由来は、中国・コンロン山脈に頂く雪に見立てたものらしい。
      方言でキーカンダ、キーホシカンダなどとも呼ばれる。母間林道や轟木林道などで、よく目にすることが出来る。 | 
    |
| 
       【梅雨を飾る花々】  | 
      |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| イジュウ | ヤンバルセンニンソウ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 島クチナシ | ゲットウ | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ギンネム |